畔田代表がQ&Aにお答えします!
さっそく皆さんからの質問にお答えしていきます!
Q1
サンドバッグではアッパーが打てませんよね。 コンビネーションを打つ時にアッパーだけは空振り(もしくはサンドバッグ表面を擦る程度)打って、ストレート、フックはサンドバッグを打っている人を見たことがありますサンドバッグではアッパーの練習は無理なんでしょうか?
A
その通りです。特殊なサンドバックでは打てますが、ジムにある一般的なサンドバックでは打てないですね。
ボディー打ちは出来ますよ。
顎を狙うアッパーはミットで練習するといいですね。頑張って下さい!
Q2
いつも試合など楽しませていただいています。畔田さんはたくさんのジムの運営とイベントをやっていらっしゃってすごく尊敬しています。 そこで畔田さんのこれまでの経歴に興味があるので教えてください。
A
メールありがとうございます。うれしいですねー(笑) もう少ししっかりしてからお話が出来たらと思います。まだあまり大したことは出来ていないので・・・・・・(笑)これからも頑張ります!
Q3
良くテレビなどで試合を見ていると、サウスポーの戦い方の基本、という言葉を聞きます。 サウスポーの戦い方の基本をいくつか教えてください。 あとサウスポーの戦法の、とっておきみたいなものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
A
相手がオーソドックス(右利き)なら、左ストレートがガードの間から入れやすいので、ジャブよりもストレートを中心にするといいですね。
蹴りが得意なら左ミドルがいいです。サウスポーの人は遠くからでも攻撃できる人が多いので、離れた距離から左ミドルをどんどん蹴るといいです。
そこで相手が無理に入ってきたら、ストレートを入れこむという感じです。
あとは、カウンターを狙うことや、左のローキック、左ミドルキック、左ストレートと上下に攻撃をちらすのもいい方法です。
自分の戦い方に似ているサウスポー選手のビデオを見るのが勉強になりますよー!
Q4
足と手首あたりが細いんですww どうやったら太くなりますか?
A
すいませんー、これは僕では分かりません。。。ネット検索かウエイトトレーニングの専門家に聞いてみて下さい。
Q5
試合で使えるローキックはどんなコンビネーションがいいですか?
A
これはいろいろありますが、ぜひホーストを参考にしてみて下さい。彼の動きは凄いです。当たった瞬間に足が一本の棒みたいになります。
http://www.youtube.com/watch?v=6eIJTWYX8F0&feature=share
今回はここまでにさせてもらます。皆さんからの質問には出来るだけお答えしていきますので、どんどんメールを送ってくださいね!
ご質問はこちらからお願いします。
http://www.realdeal.jp/inquiry/inquiry_top.html